HTMLってなに?を今さら聞ける “その1” の話

HTMLってなに?をいまさら聞けるその1の話
HTMLってなに?をいまさら聞けるその1の話

ちょっと聞きにくい“今さら”の話、していい?

「HTMLって何?」って、聞きたいけど聞けないタイミングってあるよね。
Webの仕事してるけど、“ちゃんと説明できる自信ないな…”とか。
そんなあなたの“その1”を、ここでゆるっと始めてみませんか。


HTMLって一体なにもの?

HTMLは「ハイパー・テキスト・マークアップ・ランゲージ」の略。
……名前はめっちゃカッコいいけど、ざっくり言うと「Webページの骨組みをつくる言語」だよ。

Webって、見た目だけじゃなくて、「どこに何があるか」が大事で、
HTMLはその“構造”を決めるもの。デザインじゃなくて、意味づけの言語。


タグって何?あれって呪文なの?

<h1>とか<p>とか、< >で囲まれてるやつ。あれが「タグ」。
HTMLはこのタグたちでできていて、「これは見出し!」「これは段落だよ〜」って教えてくれる。

ちなみにタグは基本「開始タグ」と「終了タグ」のペア。
たとえば:

<p>これは段落だよ。</p>

って感じで、pはparagraph(段落)の頭文字なんだよね。かしこい。


デザインはどこにいったの?

HTMLは“意味を伝える言葉”、見た目を整えるのはCSSってやつの役割。
仲良し三兄弟のイメージ:

  • HTML → なにを表示するか(構造)
  • CSS → どう見せるか(見た目)
  • JavaScript → どう動かすか(動き)

この3つが揃って、はじめて「Webっぽいもの」になるんだよね。

どこから始めればいいの?

難しく考えすぎなくてOK!

まずは以下のタグを覚えてみよう:

  • <h1><h6>:見出し
  • <p>:段落
  • <a href="">:リンク
  • <img src="">:画像
  • <ul><li>:リスト

このあたりで、ちょっとした“自己紹介ページ”くらいは作れるようになるよ✌️

HTMLをちょっと書いてみよう

まずは、“自己紹介ページ”を書いてみるのはどう?

難しいタグの説明は「p?div?h1?タグたちと友達になる “その2” の話」を読んでみてね!

<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">
<head>
  <meta charset="UTF-8">
  <title>ぼくの紹介ページ</title>
</head>
<body>
  <h1>こんにちは!ぼくはnoichiです。</h1>
  <p>HTMLをちょっとずつ勉強中です。</p>
  <p>好きなタグは &lt;a&gt; と &lt;ul&gt; です。</p>
</body>
</html>

このコードをコピペして、テキストエディタに貼り付けて、拡張子を .html にしてブラウザで開くと、

あなたのはじめての「その1ページ」が生まれます✌️

その1の話は、ここから広がる!

HTMLは難しいようで、実は“超素直なやつ”。
書いたことが、そのまま意味になる。しかも見た目じゃなく、意味で伝える。これ、すごくない?

noichiでは、こういう「技術のその1」から、
もっと楽しく、ちょっとファニーに、一緒に学んでいけたらと思ってます。

まずは今日、“聞きにくかったこと”を聞けた自分に、拍手してあげてね。👏